|
今、その時。とお詫び |
澤木です。
すいません、私が自分のブログ当番を失念してしまい・・・ストッパーになってしまいました。
責任者柴田さんに恫喝を受けました^^;
昨今の新聞などにも掲載されていましたが、自動車保険など来年以降に大きく様変わりします。
事故をした場合の値上げ幅、高齢者の運転者の方の保険料値上げなど、いろいろです。
仕方ない?うーん、一概にはいえませんが国の仕組みや○○電力のような・・・
きっと長きに亘る「損害保険」という文化が良くも悪くも意識停滞して、特殊な業界になって いったような気がします。
代理店としては、少しでもお客様のお役に立てればと歩を進めるだけですが、お客様と真っ正面 で向き合っていくことしかないと思っています。
その上で、フォースワンAGとしての付加価値をお客様に感じていただければなりません。
今は夢中な毎日ですが、きっと5年後、業界は様変わりしています。
その時に、お客様をきちっとお守りできる弊社でありたいと思います。
あー、まじめ(笑)。。。
|

音楽会 |
こんにちは 美乃里です
一昨日は娘の小学校の音楽会でした
ところが、音楽会2日前に38度5分の発熱
前日も熱が下がらず欠席
更に前夜になっても微熱が続き
「頭が痛い~」「お腹が痛い~」と言っては度々起きる・・・
これは音楽会も行けないかなぁと思っていたところ
娘が寝言で「音楽会はぜったい行くの 」と宣言
朝になったら37度1分まで下がり元気もあったので音楽会には無事に出席
練習していた鍵盤ハーモニカを頑張っているふく姿も見ることができました
体が元気でないと、毎日の生活も大切な行事も楽しめません。
健康第一だと感じた1日でした
|

寒くなってきました |
寒いですね、田口です。 汗っかきですが、寒いのにも弱いです。 特に上半身の寒さにはめっきり弱いです。 めっきり。
寒いですがこれから3週ほど毎週末サッカーがあります、 誰が言ったかサッカーは冬のスポーツ。 選手権とか天皇杯決勝のためなのか、誰が言い出したんだろうか。 春と秋にやるサッカーが好きです、田口です。 怪我と風邪に気を付けますー。
|

運動会 |
こんにちは!山本です
10月の初めに保育園の運動会がありました~。
今年は事前から設定がとてもこっていて、親子ともどもとても楽しい運動会となりました。
まず、9月の中頃、保育園のポストに「たいぼくじいさん」という
木の精霊?から葉っぱのお手紙が届きます。
(掲示板に貼り出されていたのですが手のひらよりも大きな実際の葉っぱに白いマジックで
お手紙が書かれていました。)
自然が破壊されて森の緑がどんどん減ってしまい悲しいよ、
保育園の子供たちよ、助けて下さい! という内容でした。
そして運動会で、年少さんが種をまき 、年中さんが花を咲かせ 、
年長さんが緑を増やす 、をテーマに色々な障害物をクリアしていきます。
子供たちは手紙が来た時点でワクワク!目を輝かせて報告してくれました。
私も小さなころから本が好きで、色々空想することも大好きだったので
一緒になってワクワクしてしまいました。
子供たちも今では本が大好きで、一緒に絵本を読むことが生活の中の自然な場面です。
思えば、まだ子供たちがいなかった頃から時々、将来はこんな風に。。。
と夢見ていた場面が現実となりました。
とても幸せです~
怒ってる日もたくさん?毎日?(笑)ですが、これからも日常のささいな幸せに
いつまでも気付ける自分でいたいとおもいます
|

ぬか漬け |
こんにちは
秋らしくなってきたような感じがします。
秋というと・・・
女の子が綺麗に見える季節
と、新聞 雑誌 で記載を見たような~~~
今、自宅で ぬか漬け を漬けております。
毎日、かき混ぜてます。1日2回は混ぜたほうがいいようですが、なかなか出来なく
ちょうど良く、漬かるのは、どれくらいなのか、さっぱり分からず  
冷蔵庫の中で、可愛がってます
|

脊古です。 |
脊古です。
最近、民放のニュース番組を見てなぜか虚しい気持ちになります
キャスターの個人的意見の政治批判発言と、 責任の所在や有無が取沙汰される毎に発言の自由の行き過ぎを感じます。
抑止力にはなりますが無力感を引き起こし、活性が損なわれかねません。
理屈は解りますがもう少し相手に慮りが必要ではと思います。
頭でっかちなのかな?子供のころ<よく学び、よく遊べ>と学びました。
やはりバランスがとれてないと私には生き苦しいのでしょうか?
|

静岡の地酒2011 |
最近、ランニング をさぼっている柴田です www。
“秋=食欲”なんですが、ちっとも肥えてくれません(多くの敵を作りました )。 栗とさつま芋は好きですが、かぼちゃ は好んで食べません。
今年もまたお誘いがありまして、静岡の地酒を堪能してきました。

毎年、東部・中部・西部、と持ち回りで開催される静岡県の地酒試飲会 のイベントが、グランドホテルで開催されて、しょろっと参加してきました 。
ガラスのお猪口とパンフを片手に会場内をウロウロと...。 大吟醸、純米大吟醸、純米吟醸...、やっぱり味は全然違います。

珍しいのは、各社の「仕込み水」も用意されていまして、こちらもまた飲み比べが出来ます。 試飲と試飲の間に水を飲むんですが、後半はダイブお酒も回って、『ウーンまろやか 』、ぐらいしかわかりませんでした 。

いくつか好みの銘柄はありましたが、柴田二押しは、「國香」と「志太泉」です。
「國香」 (日本酒が苦手な人の言ういわゆる)日本酒独特の香りとかはなくどれもキリッしているけど飲みやすい。
「志太泉」 日本酒もよかったですが、日本酒仕立ての梅酒。梅酒のべたつきと日本酒仕立て独特の日本酒臭さがなく、ある意味危険な梅酒。なにより、ブース担当が若くて背が高く向井理似のイケ面くんでした。 ※ケーコさん、写真がなくてごめんなさい
ということで、少々気が早いですが、これから寒い季節、こたつに入っておでん や鍋 をつつきながらの日本酒 が美味しくなります。 家ではあまり飲みませんが、いろいろ探してみたいと思います 。
その前に、ボジョレー がありましたwww。
|

よろしくお願いします。 |
10月1日付でフォースワンAGに入社しました、田口と申します。 これまでは 東京海上日動にて研修生を3年間、その後独立して5年ほど一人で代理店をしていました。
個人代理店として続けていった時の10年後20年後の不安、 ひとりで仕事をするモチベーションや緊張感の維持、 組織の一員として仕事をする不安、 いろいろなことを悩みぬき フォースワンAGに合流することとなりました。 自分の力をうまく発揮できればよいなと思う次第であります。
勤務2日目ですが仕事のやり方、時間の使い方、 今までとは大きく違い時々てんやわんや。
てんやわんやっておかしな字面ですね。
これからよろしくお願いします。
|
|